【コラム】フレイルって知ってますか?

突然ですが、「フレイル」という言葉聞いたことありますか?

高齢化社会に置いて、とても重要だと言われている「フレイル」という言葉をご紹介致します。

目次

①フレイルとは、、、

フレイルとは、平成26年に提言された「年をとって、身体や心の働き、社会的な繋がりが弱くなった状態」の事を表します。(参照:日本老年医学会「フレイルに関する日本老年医学会からのステートメント」より)

「虚弱」という言葉では、身体的な原因による衰えという意味合いが強いため、精神的・心理的、社会的な要因を含んだ「フレイル」という言葉が使用されるようになりました。

フレイル状態は、健康状態と要介護状態の間の状態と言われ、放置すると要介護状態になる可能性が高くなってしまいます。

フレイル状態になってしまうと、身体能力の低下、風邪などの病気が治りにくくなったり、死亡率が上昇したりしてしまいます。

大事なことは、「フレイル状態に早めに気づいて、適切な介入(治療・予防)を行うこと」です。

②フレイルの基準

フレイル状態かそうでないかを判断する基準の一つとして、下記のものがあります。

5つの項目の内、3つ以上の該当で「フレイル状態」1〜2つの該当で「プレフレイル状態(フレイル予備軍)」と言えます。

  1. 意図しない体重の減少(年間4.5kg、または5%以上の体重の減少)
  2. 疲れやすい(何をするのも面倒だと週に3-4日以上感じる)
  3. 歩行速度の低下
  4. 握力の低下
  5. 身体活動量の低下

また、こちらの基準は身体的な状態変化に絞った内容ですが、精神的・社会的な原因による活力の低下もフレイル状態に含まれます。

③大事なことは、「フレイル状態に早めに気づいて適切な介入や治療を行うこと。」

まず大事な事が、高齢者ご本人やご家族やご友人など周りの方が、フレイル状態に早めに気づくことです。

そして、早めに適切な治療や予防・介入を行う事で、フレイル状態から健康状態へ回復する事は、十分に可能であると言われています。

言い換えると、一度要介護状態になってしまうと、健康状態に戻るのはかなり難しくなってしまい、労力と多額のお金が必要になってしまいます。

ずっと元気に活力溢れる、健康的な毎日を過ごす為にも、日頃から自分の健康状態に向き合いましょう。

参照:

■日本老年医学会「フレイルに関する日本老年医学会からのステートメント」(https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/info/topics/pdf/20140513_01_01.pdf

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる